本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

埼玉県さいたま市にある「青山苑」のお墓つくり

本日は埼玉県さいたま市にある青山苑でまごころ職人が施工したお墓つくりをご紹介します。

青山苑の墓地

青山苑入口の様子埼玉県さいたま市にある青山苑。入口を入るとすぐに管理棟があります。苑内には複数の駐車場があるので、墓地付近まで車で移動することができます。広い苑内を歩き回らなくていいのでお参りに行きやすいところが魅力の一つです。
お施主様の墓地にはすでに納骨室が備わってあり、そのまま使用してお墓を建てたいとご希望されたいました。納骨室に合わせてお墓を建てるように施工します。

今ある納骨室は残したままでの基礎工事

納骨室のある施工前の墓地 納骨室はそのまま使用、基礎部分だけの根堀工 砕石を敷いてから転圧した状況 基礎となる部分に配筋を組んだ様子 コンクリートを流し込み基礎工事の完了
お施主様のご要望で今ある納骨室はそのまま使用するため、周囲の基礎部分の工事を行います。
まずは基礎となる部分の根堀という工程からです。強固な地盤をつくるために地面から30㎝ほど掘り下げます。そこに割栗石(大き目の石)と砕石(小さく加工した石)を敷き詰めて転圧機でガッチリと締め固めます。
そして基礎に鉄筋を組んでからコンクリートを流し込みます。基礎を鉄筋コンクリートにすることで、より強度の高い基礎になります。地震から大切なお墓を守るために地盤の強化に注力しています。
コンクリートが乾くまで数日間置いてから、お墓を積み上げる石積み工事に移ります。

妥協のない石積み工事

石材(外柵)を据え付けている様子 ステンレス製の金具で補強して固定 地震対策として耐震免震施工を採用 石材の隙間をコーキングでふさぐ
基礎工事から数日間経過し基礎が完成したので、続いて石積み工事に入ります。
基礎に外柵となる石材から据え付けていきます。石材を据え付ける基礎部分にモルタル(水、砂、セメントを練り合わせたもの)を敷いてその上に石材を設置します。設置した石材はハンマーで少しづつたたいて、石材が水平になるように水平器で確認しながら設置します。この設置するための微調整はとても重要です。ここで斜めに設置してしまっては完成したお墓が斜めに建つことになるからです。熟練したまごころ職人が妥協のない施工を行っています。
またお墓つくりには耐震免震施工を採用しています。石と石の間に免震シートや耐震ボンドを使用して、地震の揺れによってお墓の倒壊を防ぐための地震対策を施しています。

日本の銘石でつくられた洋型のお墓の完成

石塔を大島石、外柵を真壁石でつくられたお墓の完成石塔や墓誌を大島石、外柵を真壁石でつくられたお墓の完成です。
花立には家紋を彫刻し、白の色を入れています。白く色を入れることではっきりと見えやすくなります。
洋型のお墓は竿石が低いため、女性でも竿石の上まで手が届きやすく、掃除などお手入れがしやすいというメリットがあります。近年では和型から洋型のデザインを選ばれる方が増えてきているようです。また洋型は、竿石に文字やお花を彫刻することが出来るのでお墓が明るい雰囲気になるのも好まれる一つです。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。